【ネオコン日曜版】
ジャンル不明の【ネオコン日曜版】です。赤旗・日曜版とNewYorkTimes 日曜版とは堅く一線を保つ内容に仕上げる計画です。
■ ■ ■ ■ ■
管理人は、アニメはTVでは「鉄腕アトム」「鉄人28号」、映画では「宇宙戦艦ヤマト」「アラビアンナイト・シェラザード」「千と千尋の神かくし」位でしょうか?
そんな中で、2,3日前に自分の「Feedly」発見した記事の楽しい話第。
東京の首都高は、川を潜り、ビルとビルの谷間の空間をはしる人造空間ですが、1960年代に読んだマンガ「鉄腕アトム」では、そんな都市空間が毎号、「少年画報」では目にしてました。
つまり、夢が先行していたに過ぎないことの証明だっと、作者「手塚治虫」氏の偉大さに心酔するものです。
そして今回発見したのはこれです。 海外「感動で泣きそう…」 『ナウシカの飛行機』を本当に作った日本人に賞賛の嵐
この夢を実現させるということの動機づけ、発想、実行。 素晴らしいです。本当に夢のある話です。
もう、ワンダフル!!です。
以下引用です。
漫画・アニメ「風の谷のナウシカ」に登場する飛行具「メーヴェ」。
映像では、本来架空の物である「メーヴェ」を本当に作りあげた八谷和彦さんが、
ジャンプ飛行テストに取り組んでいる様子が収められています。
メールソフト「ポストペット」の開発者としても知られる八谷さんが「メーヴェ」に触発され、
『欲しかった飛行機』の制作に着手し始めたのは2003年のこと。
初めは実機の2分の1スケールのラジコン機からスタートし、 エンジンなしの、ゴム索発航という人力で飛ばすグライダー機を経て、 ジェットエンジンを搭載した機体の飛行テストを行い、現在も改良が進められています。
なお、八谷さんの機体は、あくまでも「メーヴェに似たパーソナルジェットグライダー」。
何かあった時にジブリや宮﨑駿監督に迷惑はかけられないという思いから、 スタジオジブリや徳間書店などは、プロジェクトに無関係であると明言されています。 夢を実現した男たちの姿に、外国人から熱いメッセージが多数寄せられていました。
海外「日本人ヤバイわ」 ラピュタの飛行機を再現した日本人に海外驚愕
引用元 http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1485.html
0 件のコメント:
コメントを投稿