外務省、官邸は、自らの「外交勝利」を発信し、この家着が、今後南朝鮮政府の「最終的かつ不可逆的解決」の成功を自賛しました。
その結果、
- 日韓関係は改善される。
- 米国に期待通りの結果になった。
- 最終的かつ不可逆的解決。
- 日本が軍の関与を認めた、つまり強制徴用が、あたかもあった。
- 慰安婦は売春婦ではなく、南朝鮮人が主張する「Sex Slaves」であった。
- クマラスワミ報告書
- 国連アグネスティ報告書
- 今まだ続く支那のODAと裏ODA、
- 南京事件博物館、
- 南京事件のユネスコ記憶遺産登録、
- 長崎県軍艦島ユネスコ記憶遺産で韓国への妥協、
- 進展しない拉致事件
が挙げられます。 が、これっておかしいのではないですか?
日韓関係が悪化するよりは、改善される方がよいでしょうが、悪化している日韓関係で、なにか不都合があるのですか?
度重なる土人的で、無礼な言動、国際信義の慣例を破る韓国のマスコミや法曹界の見解、常識を逸脱した「反日政策」「反日教育」繰り返し、あるいは常軌を逸した動きを加速する南朝鮮韓国都の関係が悪化して以来、日本には何らの支障は生じていないし、これから生じない確立が明白の状態です。
巧妙で詐話師的術策に関しては類まれ無い才能を発揮するこの隣国家とは完全な距離を置くことが最良の方法であるということを、多くの日本人は学習してきました。
これによって、「捏造慰安婦」の問題が虚構であったという証明になるのですか?
このニュースが発信された海外の論評の骨子は
ということで、本質的な問題点に関しては、南朝鮮人の従来の主張をそのまま追従する結果を世界に大々的に伝わったことです。
外務省にとって、大きなボールを投げ返し、もうそのボールは帰ってこない以上は、日本外交の勝利と言っているが、そんなものは官僚の論理、霞が関の論理でしか無い。
外務省の失点はこればかりではありません。
0 件のコメント:
コメントを投稿